Awaywind(アウェイウインド)とは
サッカー観戦の楽しさを写真とともにお届けするブログです。
テーマは『アウェイを楽しめ!』
サッカーはとても楽しいスポーツです。
ルールや戦術こそあれ、相手のゴールに多く入れれば勝ち。
地元ファンはスタジアム一体となって応援します。
一方で、味方(ホーム)だけではなく
敵役となるアウェイの存在も忘れてはなりません。
ときには数百キロ、国際大会なら数千キロ離れた場所からやってくる
彼らがいなければサッカーは成立しません。
アウェイのチーム、そして彼らを応援するアウェイのファンも大切。
何より、ホームとアウェイが逆の立場になって、
相手方のスタジアムにこちらから乗り込むこともあるのですから。
アウェイ席で応援することが多い管理人の目線から
サッカーの楽しさをもっと多くの人に伝えたい。
スタジアムの一体感、充実のグルメとイベント、豊富な応援グッズ。
そしてなにより大切な、ドキドキワクワクする感じ。
サッカーを、そしてアウェイの逆風を、みんなで楽しみましょう!
管理人のプロフィール
偉そうなテーマを掲げつつも、実はまだまだサッカー勉強中。
主にJリーグ、ガンバ大阪を関東在住ながらに応援しています。
2013年#7遠藤保仁(ホーム)
2014年#4藤春廣輝(アウェイ)
2016年#1東口順昭(アウェイ・黒)
2017年#9アデミウソン(ホーム)
2019年#8小野瀬康介(ホーム)
2020年#7遠藤保仁(ホーム)
2020年#3昌子源(アウェイ)
2021年#39宇佐美貴史(ホーム)
いずれかのユニフォームを着て、観戦場所はほぼゴール裏。
吹田サッカースタジアム、未踏破スタジアムではテンションが5割アップ。
ゴール裏はとても人間らしい、愛情が溢れる場所。
跳んで歌って、歌って跳ねて。
歌詞やリズムを間違えてでも、声を出して応援する喜びを伝えたい。
→ これまでの観戦ゲーム
サッカー以外では、競馬歴が20年ほど。よろしければ併せてご覧ください。
駄馬 http://www.daba.jp
Twitter https://twitter.com/daba_jp
Turfwave525 https://www.turfwave525.net
flickr https://www.flickr.com/photos/daba_jp/
ただし書き
記事の内容は、原則として記事公開日時点での情報をもとに執筆しています。スタジアムでのイベントは1回限りで行われることも多く、紹介したイベントに再び参加できるとは限りません。また販売物の内容、価格、外観などは変更される場合があります。お気づきの点があればお問い合わせフォームよりご連絡ください。
当ブログではAmazonアソシエイト(商品紹介)、Googleアドセンス(広告掲載)を利用しています。
Amazonアソシエイトでの商品選択は当ブログにて行っておりますが、商品価格や在庫、仕様、注文後のトラブルについてはAmazon.co.jpにて直接ご確認ください。
Goodleアドセンスについては、出会い系、消費者金融、誤解を与える表現などにはあらかじめ表示制限をしておりますが、広告内容についての確認はしておりません。
当ブログが直接広告主から依頼を受けた場合、タイアップ企画などの場合はあらかじめ記事にて明記いたします。
応援したチームの試合結果も人生も。涙はビールで飲み干そう。