Jリーグ「超」初心者ガイド – 3

 ゆるサッカーブログ『Awaywind』がおくるJリーグ「超」初心者向けガイド。全3回にわたってJリーグの基本、チケットの購入方法、当日スタジアムで試合を見るまでを紹介する内容で、今回が最後となる3回目。実際にスタジアムに行って観戦するまでを解説していきます。

※ 2019年3月 内容を更新しました!

 第1回 そもそもJリーグって?いつ試合やってるの?
 第2回 チケットの買い方と当日の服装や持ち物
 第3回 スタジアムでの流れ(この記事)
 番外編 初心者ガイドQ&A

20140517 味の素スタジアム / Ajinomoto Stadium

スタジアムは意外と遠い、早めに行動しよう!

 前回の記事でJリーグの日程を把握してからのチケット購入、持ち物などを紹介しました。チケットにはキックオフ(試合開始)時間が記載されているので、「それに合わせてギリギリに到着しよう」というのはちょっと危険。余裕をもって最低でも1時間前、できれば2時間前にはスタジアムへ到着するのを目標にしましょう。

 というのも、スタジアムは想像以上に最寄り駅から遠いからです。。。駅から徒歩15分と書いてある場合でも、信号につかまったり、同じくスタジアムへ向かうファンの行列に飲み込まれたりするので、時間通りにはまず着かないと思っておきましょう。これは徒歩ではなくバスなどでも同じこと。バスが満員になるまで発車しなかったり、周囲のスタジアム渋滞に巻き込まれたりするので、とにかく時間には余裕をもっておきたいもの。

 それに、スタジアムは試合前から楽しめる要素がいっぱい。スタジアムの外には屋台村やイベントブースが並び、スタジアム内でもマスコットキャラのイベントや少年サッカーが前座試合をしていることもあります。早めに到着して、スタジアムのグルメを堪能しながらイベントを楽しみ、試合を待つというのが賢い観戦方法です。

20131117 BISTRO GAMBAR

席ごとに異なる入場ゲート。チケットで確認しよう

 スタジアム内に入場できるようになるのはキックオフの約2時間前から。自由席でなおかつ熱狂度の高いゴール裏の席などを目指す場合には、これよりも前に到着してゲートに並ぶ必要があります。自由席でも後方の席であればゲート開門時刻に並ばなくても大丈夫。その場合には見にくい場所に陣取ることになってしまいますが、、、。逆に指定席の場合は試合ギリギリまで外に居ても大丈夫ですが、早めに席に座って試合までの緊張感を楽しむというのもアリです。

 ゲート入場ですが、大半のスタジアムでは席ごとに入場ゲートが異なるので要注意。地元チームを応援するホーム側はホーム側、相手チームを応援するアウェイ側はアウェイ側のゲートで並ぶことになります。どのゲートに並べばいいのかはチケットに記載してありますし、スタジアムにも掲示がありますので、それに従ってゲートを目指しましょう。時にはスタジアムの真逆まで歩かされることもありますが、まぁよくあることです^^;

 イメージとしては上のような感じで、ホーム側とアウェイ側のファンが同じ場所に並ばないような配慮がされています。バックスタンドへの入場ゲートはホーム側と一緒だったり、バックスタンド専用のゲートがあったりと、スタジアムによって異なります。

 入場ゲートではチケット確認のほか、手荷物検査もあります。ビンや缶を持っている場合には中身を紙コップに移し替えることになるので、飲み物はペットボトルがベスト。チケットを手元に用意して、荷物もすぐに中身が見せられるように身支度してからゲートに並びましょう。

再入場できるかどうかも確認しておこう

 スタジアムによっては、ゲートから入場した後の一時退場が認められていない場合があります。再入場OKの場合には、席を確保してからスタジアムの外に並んでいる屋台村やイベントに参加することもできますが、再入場NGの場合にはそれも不可能。なお、再入場にはチケットが必要になるので、席に置き忘れたりしないように気をつけましょう。

席を確保して、グルメにグッズにトイレに、、、

 ゲートをくぐったらまずは席を確保して、貴重品(財布・チケットは必ず身につけて!)以外を席に置いて身軽になってしまいましょう。スタジアムの中にも食べ物や飲み物の売店がありますし、応援グッズ販売、ファンクラブの入会ブースなどなど。人混みに紛れながらこれらのブースを見てまわるのもサッカー観戦の楽しみの1つ。あと大事なのがトイレ。試合開始直前、ハーフタイム(ゲーム前半45分終了後)、試合終了直後はトイレがものすごく混雑するので、特に女性の場合は早め早めに並ぶようにしておきましょう。古いスタジアムの場合には女性用トイレが少なくて長蛇の列が出来ていることも、、、^^;

20140713 フクダ電子アリーナ / Fukuda Denshi Arena

試合30分前を過ぎるとキックオフまではあっという間!

 のんびりスタジアムを探索していると、やがて両端のゴール裏席から聞こえてくる大きな歓声。応援は試合開始前から既にはじまっています。地元チームを応援するホーム側のゴール裏だけではなく、それに負けじと相手チームを応援するアウェイ側のゴール裏もヒートアップ。

20140506 国立競技場 / National Stadium

 このぐらいのタイミングになると、試合をひかえた選手達がグラウンドで準備運動をはじめ、それに合わせて応援にも熱が入ります。そんな応援合戦を見ていると、やがて両チームの出場選手が発表され、応援のボルテージは最高潮に。そして迎えるキックオフの時。

20140517 味の素スタジアム / Ajinomoto Stadium

声を出すもよし、手を叩くもよし

 じっくりと試合を観戦するのもいいですが、せっかくの生観戦ですので、ぜひ声を出しての応援をオススメします。どのチームの応援歌(チャント)も、きっとどこかで聞いたことがあるメロディーに選手名や応援メッセージなどの簡単な歌詞をのせたもの。手を叩きながらうろ覚えで口ずさむだけでも気分がのってくることでしょう。

 いきなりそこまでの勇気が出ないという人でも、応援するチームのいいプレイには拍手をおくる。それだけでも周りのファンだけではなくて、実際にプレイする選手にも気持ちが伝わります。ゴールを決めたら立ち上がって拍手して、周りのファンと喜び合うのもいいでしょう。その喜びが更にチームを後押しします。

 ファンも選手も力を出し切った90分間。勝っても負けてもきっと次に繋がることでしょう。楽しかったこと、魅せられたプレイをじっくり振り返りながら帰路につきましょう。と、席を離れる前には忘れ物がないかどうかチェックして、ゴミは必ずゴミ箱へ。帰り際にはゴミ箱やゲートの前でボランティアスタッフが回収していることもあります。チームのイメージを悪くさせないため、サッカーを末永く楽しむためにもスタジアムは気持ち良く利用できる環境にしておきましょう。

20140506 国立競技場 / National Stadium

 第1回 そもそもJリーグって?いつ試合やってるの?
 第2回 チケットの買い方と当日の服装や持ち物
 第3回 スタジアムでの流れ(この記事)
 番外編 初心者ガイドQ&A

 ここまでのJリーグ「超」初心者ガイド全3回を読んでいただけた方には、Jリーグを観戦するときに最低限必要となる情報をお届けできたハズ。あとは実際に足を運ぶだけ。他のスポーツやテレビ観戦とは違った、生のJリーグの魅力をぜひスタジアムで味わってください!!

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました